こんばんわ。
オズマ機完成しましたが、デカールが本当に鬼門でした。
細かすぎる。多すぎる。
いくつか、紛失したし!
もう貼るの途中からしんどくなって、ある程度しかしてませんが・・・
これで完成ということで。
そのうち、スプレー吹くかも。

ファイター形態です。
コックピットのキャノピーは透明パーツを塗装しました。
キャノピー部の前の部分の紫もいい感じですね。
塗ったときは雑になったなぁと思ったが、組み立てたらそんなに目だたなくなった。
以下、ガウォーク・バトロイドと続きます。
オズマ機完成しましたが、デカールが本当に鬼門でした。
細かすぎる。多すぎる。
いくつか、紛失したし!
もう貼るの途中からしんどくなって、ある程度しかしてませんが・・・
これで完成ということで。
そのうち、スプレー吹くかも。

ファイター形態です。
コックピットのキャノピーは透明パーツを塗装しました。
キャノピー部の前の部分の紫もいい感じですね。
塗ったときは雑になったなぁと思ったが、組み立てたらそんなに目だたなくなった。
以下、ガウォーク・バトロイドと続きます。
→Read more
スポンサーサイト
オズマ機のデカール貼り終わった。
疲れた・・・。本体作るのと同じぐらい労力いるぞ、これ。
めっちゃ貼りにくいところあって、二つほどシール紛失したし。
一応、それぞれの形態も写真取りましたが・・・
さすがにそれを記事にするほども体力が残っていなく。
次回に回します。
プラモ残り
・川口ザク
・MGケンプファー
・アルトアイゼンリーゼ
いつ終わるんだろ・・・。アルト機、調子にのって買わなかっただけマシかな。
疲れた・・・。本体作るのと同じぐらい労力いるぞ、これ。
めっちゃ貼りにくいところあって、二つほどシール紛失したし。
一応、それぞれの形態も写真取りましたが・・・
さすがにそれを記事にするほども体力が残っていなく。
次回に回します。
プラモ残り
・川口ザク
・MGケンプファー
・アルトアイゼンリーゼ
いつ終わるんだろ・・・。アルト機、調子にのって買わなかっただけマシかな。
こんばんわ。
やっと、完成しました。最後の方まで手をつけてやる気がなくなってしまいましたが・・・。
ついに!ついに、完成しましたよ。
オズマ機。渋いです。

手前の、紫のシール部分とキャノピー部分は塗装予定(たぶん?)
作っていて一番苦労した所というか、困ったところは・・・
一度、顔部分のパーツを分解して・・・(画像では、キャノピーの後ろ白い部分に収納していますが)
その顔についてるアンテナが、分解した結果、右左どっちかわからなくなってしまった。
こんなの、どっちでもいいかーと思い、最後まで組んだらどうも顔部分が収納できない。
微妙に間が開くのですよ。
何度、きっちりはめようとしてもゆるんでくる。
どうもおかしいと思ったら、アンテナ部分が逆。
右左交換したら、不思議と間が開かなくなった。
どっかでパーツ干渉しててやっぱ間開くのかなぁ?

上から撮影。

やはり、デカールないと寂しいですな。
必要最小限のは貼ったけど、これまた貼るのめんどくさいですわ。
粘着力が強すぎるというか。
水転写とデカールどちらか選択できるのですが、水転写は苦手。
デカール貼って、さっとつや消しか何かスプレーしないと・・・。
実は、このファイター形態結構でかいです。
写真ではわかりにくいかもしれませんが。
一応、比較してみました。
比較対象は・・・・・今回はこの娘。

デカール貼って人型にしないとなぁ。
次回は、その予定です。レポするかどうかはわかりませんが。
とりあえず、マクロスF オズマ機でした。
今日の制作時間。 3時間。
→web拍手
やっと、完成しました。最後の方まで手をつけてやる気がなくなってしまいましたが・・・。
ついに!ついに、完成しましたよ。
オズマ機。渋いです。

手前の、紫のシール部分とキャノピー部分は塗装予定(たぶん?)
作っていて一番苦労した所というか、困ったところは・・・
一度、顔部分のパーツを分解して・・・(画像では、キャノピーの後ろ白い部分に収納していますが)
その顔についてるアンテナが、分解した結果、右左どっちかわからなくなってしまった。
こんなの、どっちでもいいかーと思い、最後まで組んだらどうも顔部分が収納できない。
微妙に間が開くのですよ。
何度、きっちりはめようとしてもゆるんでくる。
どうもおかしいと思ったら、アンテナ部分が逆。
右左交換したら、不思議と間が開かなくなった。
どっかでパーツ干渉しててやっぱ間開くのかなぁ?

上から撮影。

やはり、デカールないと寂しいですな。
必要最小限のは貼ったけど、これまた貼るのめんどくさいですわ。
粘着力が強すぎるというか。
水転写とデカールどちらか選択できるのですが、水転写は苦手。
デカール貼って、さっとつや消しか何かスプレーしないと・・・。
実は、このファイター形態結構でかいです。
写真ではわかりにくいかもしれませんが。
一応、比較してみました。
比較対象は・・・・・今回はこの娘。

デカール貼って人型にしないとなぁ。
次回は、その予定です。レポするかどうかはわかりませんが。
とりあえず、マクロスF オズマ機でした。
今日の制作時間。 3時間。
→web拍手

昨日の続き、オズマ機製作2です。
作業時間二時間十五分ほど。一向に全体像が見えてこない。
胴体部分がないので保管がかなりやっかいですわ。
今日の製作で苦労したのが腕(?)部分。
はめるのがきつい場所があって…かなり疲れた。
とりあえず目標今週中に完成。
予告。
明日は製作時間がないので休みます(笑)